柳川雛祭りさげもんめぐり観光案内



   

柳川市つるし雛祭りさげもんめぐり観光案内

柳川さげもんめぐり案内ビデオ

2012年度さげもんめぐりマップ(PDF)

観光協会ポスター 

2012年度さげもんめぐりマップ 裏(PDF)

観光協会ポスター

画像をクリックすると印刷用PDFファイルが表示されます

 

川下り乗船案内

川下り舟会社は西日本鉄道柳川駅周辺に5社あります
料金は各社横並びで大人1500円,小人800円が目安です
詳しくは下の各舟会社HPにて御確認ください

水郷柳川観光水郷柳川観光柳川観光開発柳川観光開発 城門観光城門観光
大東エンタープライズ大東エンタープライズ柳川リバー観光株式会社柳川リバー観光株式会社


より大きな地図で 水郷柳川 川下り各社乗船場マップ を表示

2010年度さげもん祭り行事予定

期間 平成23年2月11日(祝)~4月3日(金)

主要主催事業
1月28日(土)・1月29日(日)さげもん展示即売会 
 場所:柳川市市民体育館 と き:10:00~16:00
 
2月11日(祝) おひな様始祭
観光協会ポスター 観光協会ポスター 
場所:日吉神社 神事開始/10:45パレード出発/12:00到着予定
さげもんを飾りつけた台車に乗ったお内裏様お雛さま
稚児達が牽かれる市内パレード

3月4日(日) 柳川きもの日和
(着物で柳川おこしの方にはすてきな特典があります)
場所 柳川市観光情報センター前 と き: 10:00~15:00 


 
3月4日(日) 還り雛祭り
場所:日吉神社 と き:9:30~15:00 
参加料5000円(事前申込み)大人の女性の為の雛祭り 形代流しなどの幻想的な儀式
  
3月18日(日) おひな様水上パレ-ド
観光協会ポスター 観光協会ポスター 

場所:沖端観光協会前出発 と き:11:00~三柱神社着12:00
水上に飾られたさげもんの中をお内裏様お雛さま、稚児達が舟で通る
水上パレード 写真撮影処
母娘が着物、稚児姿で水上パレードの船に乗って川下りできます
参加者募集2月1日(月)より50名に達した時点で終了
問合わせ柳川市観光協会迄 TEL 0944-73-2145 
参加費用が必要。7歳以下の女の子と母親が参加可、地域問わず
雨天の場合3月20日に順延

3月10,11,24,25日 (各土日)初節句めぐり
観光協会ポスター 観光協会ポスター
  
場所:沖端観光協会前 と き:9:30~15:00 ※30分毎1日9回
初節句宅の一般公開 詳しくは初節句めぐりにて
有料1000円 先着順

3月25日(日) おひな様里親さがし 
観光協会ポスター
場所:日吉神社  と き:9:00~準備/12:30~神事/13:00~受付 
飾らなくなった雛人形をお祓いして新たな里親に引き取ってもらいます
複数の場合は抽選、引き取り手がおられない場合は供養されます
お雛様を里子に出す場合は、事前に日吉神社まで持ってきてくださる事。
全国からでもOKだそうです。※宅配不可。
受付期間3月1日~3月24日
・日吉神社 〒832-0077福岡県柳川市坂本町7番 0944-72-3357 ホームページ無

4月3日(日) 流し雛祭
観光協会ポスター
 場所:柳川古文書館前川下りコース~日吉神社 とき:10:00~12:00頃
市内の子供会の子供たちが作った雛人形を船に乗せて日吉神社まで水上行進を
行い子供たちの願いが書かれた短冊を一緒に流します。

  

関連催事
恵比寿ひな小路   
  場所:恵比寿町行政区
  柳川市内恵美須町 3月初旬
  昭和の町並みが残る裏露地で古き良き風情の体感、お茶のサービス

 
柳川ひな灯り   
柳川ひな灯り
場所:柳川商店街 おひな様始祭以降

沖端水上ランタン  
柳川ひな灯り柳川ひな灯り
場所:沖端商店会ランタン点灯は22:00まで 3月3日~4月3日

雛飾りおすすめの見所

飾りつけは2月11日のおひな様始祭以降が確実です
車で
お越しならケーキのカトウ上宮永店
わたし的には柳川で最美の大型さげもんがお雛様の前に飾られています

電車で
お越しなら西鉄柳川駅から柳川商店街へてくてく歩いて12分
特大さげもんが飾り付けてある老舗の節句店 紙久本店で
ご挨拶”インターネットで紹介してありました奥座敷を見学せてください!”
歴代の特大さげもんと柳川の節句店ならではの豪華な飾りつけが観れます
 
ツアーで
川下り終点 御花、北原白秋生家近くまで来たら
訪ねてみよう北島米屋のお雛様
観光協会ポスター 観光協会ポスター 

味わい深い昭和初期の雛飾り、さげもん風景が望めます
柳川必見の飾りつけを無料で公開していただける奥様に感謝です
3月末日迄の公開です